とっても大人気で使ってみたいと思っておりましたダスキンの台所用スポンジをお試しさせていただきましたー!
大人気なのも納得!これ、いいわ!本当によかったわ!
大人気なのも納得!これ、いいわ!本当によかったわ!
皆さま、食器洗い用のスポンジって、何を使ってらっしゃいますか?
あたくし、これまで食器洗いのスポンジといえば、消耗品だし100均のシンプルなものを使用しておりました。
スポンジなんてそんなに違いが無いでしょ~。
だったら安いのをどんどん使い捨てたほうがいいじゃない。と、いうのが本音。
でも、お買い物マラソンレポでたびたび拝見するダスキンスポンジのことは気になっていたのよ。
だって、皆さん、絶賛なんですもの!
で、今回、お試しした台所用スポンジ3色セット抗菌タイプ@550(セット価格)。
色の組み合わせには2パターンございまして、
・ブラック・グレー・ブラウンのベーシックな組み合わせ
・ローズ・イエロー・ライトグリーンのポップな組み合わせ
一般的にはベーシックカラーの方が人気が高いと思うのだけどお試しさせていただく分にはどちらの組み合わせでもかまいせんっ!
使わせてくださいっ!鼻息ふがふが!
と、いうことで我が家にやってきたのはカラフルなスポンジセット。
あら、かわいいじゃな~い!
ローズといってもピンクよりも赤に近いわよ~。
裏側はガンコな汚れも削って落とす研磨材入りのナイロン不織布。
スポンジは3層になっておりまして、
研磨材入りスポンジ、真ん中の細かい網目の気泡スポンジ。
そして、大きな網目気泡のスポンジになっております。
普段、あたくしが使用しているスポンジと比べると網目気泡の違いがよくわかる。
一般的に売られているスポンジはダスキンの真ん中の部分ぐらいの網目気泡なんじゃないかしら。
まず使ってみてびっくりしたのは少ない洗剤でもとっても泡立つ!
しかも、その泡立ちが持続するの!
ダスキンさん曰く真ん中の細かい網目気泡の部分が水分を適度に保持し、洗剤をキープするってことなのだけれど、それならこれまで使用していた全面的に細かい気泡のスポンジはもっと洗剤キープ力が高くてもいいはず。
でも、圧倒的にダスキンスポンジの泡立ちと持続力は高い!
使い始めの頃、これまでと同じ調子で洗剤を使っていたら泡立ちすぎ!
思うに、、、
真ん中の部分で水分と洗剤をキープしつつ、水切れ・泡切れの良い大きな網目気泡部分でスポンジに吸収した油分汚れを素早く流し切っているので、泡立ちをカットしがちな油分をいつまでも溜め込まないんじゃないかと!
きっと、この大きな網目気泡と細かい網目気泡の組み合わせがポイントなのだと思うわ。
本当に驚くほど洗剤の持続力が高く、洗い物がひと段落したけれど、すぐまた食後のフルーツ皿を洗わないといけない。
と、いった時に洗剤を継ぎ足さないでも泡立つの!
ほら、ほら、この泡立ちが継ぎ足しナシなのよ。すごいわ!
しかも、丈夫で長持ち!
約1か月近く使ったけれど漂白せず、まだまだこんなにキレイ!
鍋やまな板を使わない日はあってもスポンジを使わない日は無いから、このキレイさはスゴイかも。
しかも、色が付きやすいトマトソースを洗ってもキレイ。
細かい網目気泡スポンジって傷んだりヘタれたりしやすいけれど、大きな網目気泡はヘタれにくい気がするわ。
お試しするまで3個550円って、ちょっと高いな。と、思っていたけど使ってナットク!
頂いた分を使い切っても我が家のスポンジはダスキンスポンジにいたしますわっ。
・ダスキン台所用スポンジ3色パック抗菌タイプ 550円
ダスキンのキャンペーンに参加中[PR]
本日も最後までご覧頂き、本当にありがとうございます。
ありがたいことに食べ歩きランキング1位です。
皆さまのワンクリックが更新の励みです
バナーをポチッと♪ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
あたくし、これまで食器洗いのスポンジといえば、消耗品だし100均のシンプルなものを使用しておりました。
スポンジなんてそんなに違いが無いでしょ~。
だったら安いのをどんどん使い捨てたほうがいいじゃない。と、いうのが本音。
でも、お買い物マラソンレポでたびたび拝見するダスキンスポンジのことは気になっていたのよ。
だって、皆さん、絶賛なんですもの!
で、今回、お試しした台所用スポンジ3色セット抗菌タイプ@550(セット価格)。
色の組み合わせには2パターンございまして、
・ブラック・グレー・ブラウンのベーシックな組み合わせ
・ローズ・イエロー・ライトグリーンのポップな組み合わせ
一般的にはベーシックカラーの方が人気が高いと思うのだけどお試しさせていただく分にはどちらの組み合わせでもかまいせんっ!
使わせてくださいっ!鼻息ふがふが!
と、いうことで我が家にやってきたのはカラフルなスポンジセット。
あら、かわいいじゃな~い!
ローズといってもピンクよりも赤に近いわよ~。
裏側はガンコな汚れも削って落とす研磨材入りのナイロン不織布。
スポンジは3層になっておりまして、
研磨材入りスポンジ、真ん中の細かい網目の気泡スポンジ。
そして、大きな網目気泡のスポンジになっております。
普段、あたくしが使用しているスポンジと比べると網目気泡の違いがよくわかる。
一般的に売られているスポンジはダスキンの真ん中の部分ぐらいの網目気泡なんじゃないかしら。
まず使ってみてびっくりしたのは少ない洗剤でもとっても泡立つ!
しかも、その泡立ちが持続するの!
ダスキンさん曰く真ん中の細かい網目気泡の部分が水分を適度に保持し、洗剤をキープするってことなのだけれど、それならこれまで使用していた全面的に細かい気泡のスポンジはもっと洗剤キープ力が高くてもいいはず。
でも、圧倒的にダスキンスポンジの泡立ちと持続力は高い!
使い始めの頃、これまでと同じ調子で洗剤を使っていたら泡立ちすぎ!
結論 : 洗剤は今までの半分程度で充分!
思うに、、、
真ん中の部分で水分と洗剤をキープしつつ、水切れ・泡切れの良い大きな網目気泡部分でスポンジに吸収した油分汚れを素早く流し切っているので、泡立ちをカットしがちな油分をいつまでも溜め込まないんじゃないかと!
きっと、この大きな網目気泡と細かい網目気泡の組み合わせがポイントなのだと思うわ。
本当に驚くほど洗剤の持続力が高く、洗い物がひと段落したけれど、すぐまた食後のフルーツ皿を洗わないといけない。
と、いった時に洗剤を継ぎ足さないでも泡立つの!
ほら、ほら、この泡立ちが継ぎ足しナシなのよ。すごいわ!
しかも、丈夫で長持ち!
約1か月近く使ったけれど漂白せず、まだまだこんなにキレイ!
鍋やまな板を使わない日はあってもスポンジを使わない日は無いから、このキレイさはスゴイかも。
しかも、色が付きやすいトマトソースを洗ってもキレイ。
細かい網目気泡スポンジって傷んだりヘタれたりしやすいけれど、大きな網目気泡はヘタれにくい気がするわ。
お試しするまで3個550円って、ちょっと高いな。と、思っていたけど使ってナットク!
頂いた分を使い切っても我が家のスポンジはダスキンスポンジにいたしますわっ。
・ダスキン台所用スポンジ3色パック抗菌タイプ 550円
ダスキンのキャンペーンに参加中[PR]

本日も最後までご覧頂き、本当にありがとうございます。
ありがたいことに食べ歩きランキング1位です。
皆さまのワンクリックが更新の励みです
バナーをポチッと♪ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

皆さまの口福にあたくしの美味しい♪がお役に立つと嬉しゅうございます。