初冬の下呂・高山VOL.24から続いてます。
ワイドビューひだで富山に到着。
日が暮れてからの到着だったけれど
それほど寒くなくてよかったー。
JRの改札を出ると、すぐ横には路面電車セントラムの駅がございました。
意外とモダンな電車なのね。
この時停車していたメタリックタイプの他にレトロな車両もあるらしい。
駅を出るとすぐ隣には大規模なおみやげ売場のきときと市場とやマルシェ !
お寿司屋さんの予約時間を遅らせたい!と思うほど充実の品揃え。
楽天にもショップがあった!→ とやマルシェ
東京では「ますのすし」というと、東京駅でも物産展でもよく見かける「源のますのすし」が一番有名な気がするけれど、、、
↓ これ、これ。
店内には富山で人気のお店のますのすしが一堂に揃っておりました。
ちなみに、富山出身の事務所のオバサマとタクシーの運転手さんのイチオシはせきの屋さんだそう。
他にも、これから食事なので冷蔵品は買って帰れないことが悔やまれる魅力的なラインナップ。
地方に行くと本当の美味しそうなかまぼこが多いわ~。
市場内をふらふら歩いていると、、、加賀棒茶で有名な丸八製茶場のお店を発見したので、個包装のティーバッグセットを購入。
玄米茶、加賀ほうじ茶、献上ほうじ茶の3種類。
パックもちょっとおめでたい雰囲気のイラストなので、贈り物に向いているかも。
会社用のオヤツに食べ切りお菓子も購入。
冷蔵品は購入できないけれど、せめておせんべいでしろえびを味わいたい!
あまり時間が無かったのが悔やまれる。
後ろ髪引かれつつ、夕食に向かいます。
・きときと市場とやマルシェ
住所 富山市明輪町1-220
本日も最後までご覧頂き、本当にありがとうございます。
バナーをポチッと♪応援していただけると励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
皆さまの口福にあたくしの美味しい♪がお役に立つと嬉しゅうございます。
更新情報をLINEでお届けいたします。

まとめ読みにも便利です。
ワイドビューひだで富山に到着。
日が暮れてからの到着だったけれど
それほど寒くなくてよかったー。
JRの改札を出ると、すぐ横には路面電車セントラムの駅がございました。
意外とモダンな電車なのね。
この時停車していたメタリックタイプの他にレトロな車両もあるらしい。
駅を出るとすぐ隣には大規模なおみやげ売場のきときと市場とやマルシェ !
お寿司屋さんの予約時間を遅らせたい!と思うほど充実の品揃え。
楽天にもショップがあった!→ とやマルシェ
東京では「ますのすし」というと、東京駅でも物産展でもよく見かける「源のますのすし」が一番有名な気がするけれど、、、
↓ これ、これ。

店内には富山で人気のお店のますのすしが一堂に揃っておりました。
ちなみに、富山出身の事務所のオバサマとタクシーの運転手さんのイチオシはせきの屋さんだそう。
他にも、これから食事なので冷蔵品は買って帰れないことが悔やまれる魅力的なラインナップ。
地方に行くと本当の美味しそうなかまぼこが多いわ~。
市場内をふらふら歩いていると、、、加賀棒茶で有名な丸八製茶場のお店を発見したので、個包装のティーバッグセットを購入。
玄米茶、加賀ほうじ茶、献上ほうじ茶の3種類。
パックもちょっとおめでたい雰囲気のイラストなので、贈り物に向いているかも。
会社用のオヤツに食べ切りお菓子も購入。
冷蔵品は購入できないけれど、せめておせんべいでしろえびを味わいたい!
あまり時間が無かったのが悔やまれる。
後ろ髪引かれつつ、夕食に向かいます。
・きときと市場とやマルシェ
住所 富山市明輪町1-220
営業時間 8:30~20:30(飲食10:00~21:30)
本日も最後までご覧頂き、本当にありがとうございます。
バナーをポチッと♪応援していただけると励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

皆さまの口福にあたくしの美味しい♪がお役に立つと嬉しゅうございます。
更新情報をLINEでお届けいたします。

まとめ読みにも便利です。