トラブルだらけのリピート台北 VOL.21から続いてます。
 


夜ごはんの後は、すぐ近くの豆花のお店 東区粉円へ。

BlogPaint

台北は夜ごはんの後に立ち寄れるアマイモノ屋さんがたくさんあっていいわよね~。


30年以上の老舗だけれど店内はとても明るくてキレイ。

BlogPaint

訪問した時は、それほど混雑していなかったけれど、普段は行列しているそう。
あまりに人気過ぎてお隣のスペースも増築したんですって。

食べて帰るにはお腹いっぱいだったので温かい豆花の外帯(ワイダイ)=テイクアウトいたします。
日本語メニューがあるので、わかりやすい。

FullSizeRender

ちなみに、温かいメニューのベースは、紅豆湯(おしるこ)、焼仙草(仙草ゼリー)、糖水(シロップ)、豆花の4種類。
それぞれ3種類のトッピングが選べます。

このショーケースにずらりと並んだ中から3種類。
台湾スイーツは美容効果が高いものが多いから迷うね~。

FullSizeRender

このトッピング類は、どれも賞味期限は当日限りの売切りゴメン商品なんですって。

さて、わたくしがお持ち帰りした豆花はこちら。
映えない地味な色合いだけれど美容効果、高いのよー。

FullSizeRender


絶対に外せないのは、お肌プルプル効果の高い白きくらげ!

FullSizeRender

そして、緑豆、小豆。

FullSizeRender


このふたつは体内の水分を排出する効果があるので、蒸し暑くて熱と水分が滞るこの季節にピッタリの食材。
白きくらげで体内潤っちゃうから、バランスと取るためにもちょうどいいかな。

ほんのり温かくい豆花を甘く煮込まれたトッピングの豆類と食べると、素朴でやさしいお味が口の中に広がる~。
夜遅くに食べても罪悪感を感じないアマイモノって感じ!

前はあまり好きではなかった豆花だけれど、最近、この素朴な美味しさがわかるようになってきた気がいたします。
次回の台北旅ではヘルシートッピングを盛り盛りさせて、色々と食べ比べてみとうございます。


・東区粉円
住所 台北市忠孝東路四段216巷38号




ところで、、、
わたくしがイチバン使用している電子マネー メルペイでお得なキャンペーンが開催されております。
ただ今、登録すると1000円分のポイントがもらえるそう!
(ポイントの受取には本人確認が必要です)
FullSizeRender
銀行振込だと手数料を取られちゃうメルカリの売上金もチャージ可能です。

メルペイの登録はこちら ↓ からどうぞ。
https://campaign.merpay.com/jp/2019-11-susumerpay?code=FNEGGF 
招待コード FNEGGF を入れてくださいね。

メルカリ未登録の方は、まずメルカリ登録からになります。
登録時に招待コードの FNEGGF を入れると300円分のポイントがもらえます。


本日も最後までご覧頂き、本当にありがとうございます。
バナーをポチッと♪応援していただけると励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村
皆さまの口福にあたくしの美味しい♪がお役に立つと嬉しゅうございます。



更新情報をLINEでお届けいたします。

まとめ読みにも便利です。