トラブルだらけのリピート台北VOL.23から続いてます。



今回なんとしても買いたかったおみやげNO.1は、花生酥!。
ラッキーなことに3種類購入することができました!

FullSizeRender




澎湖(ポンフー)名産の花生酥は台北では今のところ取り扱っているお店が少なくてどこでも売っている状態ではございませぬ。。。
有名なのは迪化街にある青木由香さんのお店「你好我好」なのかな。

今回、迪化街には行けなかったけれど、南門市場の大連食品でお買い上げ。

FullSizeRender


南門市場でのお買い物は ↓ こちら。

現在仮設営業中です。

大連食品で購入した花生酥は正義餅行のもの。

FullSizeRender

イロイロ調べてみたら、もう1メーカー取り扱いがあったみたいだけれど気づかなかった。。。

花生酥はピーナツの粉に砂糖、麦芽、バター、塩を混ぜ、ギュギュっと押し固めたような素朴系のお菓子でございます。

FullSizeRender

口に入れると、ものすっごくピーナツを感じる!
香ばしいピーナツの粉がコクあり系の砂糖と一緒にギューーーーっと固められてる!
口の中でホロホロと崩れて、モーレツにおいしい!

萬泰食品の2袋は神農生活で購入。各70元。

FullSizeRender


神農生活の様子は ↓ こちら。



原味は「プレーン」、奶油は「バター」。

奶油の方はピーナツというよりもピーナツバターっぽい濃厚さ。
原味は黒ゴマ入りで甘さ控えめ。

どちらも美味しかったけれど、一番ピーナツっぽさが強いのは正義餅行のもの。
キャラメルトフィーが好きな方には萬泰食品の奶油がオススメです。

それぞれ好みが分かれると思うけれど、日本には無いお菓子だしバラマキみやげ向きなので見かけたら購入しておいて損はないんじゃないかな。
ピーナツバターが好きな人は間違いなく好きな味なので、ぜひぜひ!



本日も最後までご覧頂き、本当にありがとうございます。
バナーをポチッと♪応援していただけると励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村
皆さまの口福にあたくしの美味しい♪がお役に立つと嬉しゅうございます。



更新情報をLINEでお届けいたします。

まとめ読みにも便利です。