ひとりっぷ台北VOL.4から続いてます。
ニンニクががつっと効いた二郎の洗礼を受けた後、少し周辺をウロウロしてから中正紀念堂駅に移動。
予定では鼎元豆漿で早めのお昼を食べる予定だったのだけれど、MRT空港線の台北駅からホテルまでの移動に思いの外時間を取られてしまったので断念。
このタイムロスで全体の予定が崩れてしまった感は否めず。。。無念でござる。
ニンニクががつっと効いた二郎の洗礼を受けた後、少し周辺をウロウロしてから中正紀念堂駅に移動。
14時近くだと鼎元豆漿はすでに閉店。
予定では鼎元豆漿で早めのお昼を食べる予定だったのだけれど、MRT空港線の台北駅からホテルまでの移動に思いの外時間を取られてしまったので断念。
このタイムロスで全体の予定が崩れてしまった感は否めず。。。無念でござる。
さて、中世記念堂駅での目的は仮設営業中の南門市場!
以前は駅からすぐの場所にあった南門市場、ビルの建て替えにより中世記念堂の真横で仮設営業中でございます。
移転前は古いビルだったこともあって、あまりウロウロする気がおきなかったけれど、仮設市場はキレイで明るいから見て回るだけでも楽しそう。
まず一番に向かったのは、大連食品行!
正面入口からまっすぐ進んだら、すぐ目の前にあったわ。
前回購入して大ハマリした花生酥を買いにまいりましたよ!
今回の旅はハッキリ言って花生酥を買いに台北に来たといっても過言ではございません!
売切れだったら大きく予定変更しないといけないから、まず最初にまいりました。
前回見逃した正一食品のモノも買いますよー。
さらにウロウロしていると、他にも何軒か花生酥を扱っているお店がございまして、こちらの金龍で違うメーカーのものをお買い上げ。
「カメラ トッテ、トッテ」と売り込み上手なおねーさん、ちょっとオマケしてくれました。
興德海産購物中心の花生酥はこちらのお店が一番お安かった。
購入した3種類の花生酥については、また別記事でアップするつもり。
乾物類は全体的にこちらのお店の商品が高品質でお手頃だった気がいたします。
特に金針菜。やっぱり買えばよかったなー。
お店の名前がよくわからないのだけれど、次回のために写真を撮っておきました。
今回、小さいスーツケースで挑んだので嵩張る乾物は購入しなかったけれど、迪化街(ディーホアジエ)よりも南門市場のほうが全体的にお手頃な印象。
そうそう、今まで全く気付かなかったけれど、この卵焼きで包まれた餃子が市場内のあちらこちらで販売されておりました。
皮が卵焼きって、どう考えても美味しいでしょ!
ずらりと並べられているお惣菜がどれもこれも美味しそう!
お惣菜を買って帰ってホテルで食べるというのもアリだよね。
2階にはフードコートがあって大賑わい。
白黒ハーフ&ハーフにできる豆花屋さんもあったけれど、二郎で満たされてしまった胃袋ちゃんには量が多すぎたので見るだけにして、ホテルに戻ることにいたします。
・南門市場
住所 台北市杭州南路二段55号
定休日 月曜
最寄り駅 MRT「中正紀念堂」駅
本日も最後までご覧頂き、本当にありがとうございます。
バナーをポチッと♪応援していただけると励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
皆さまの口福にあたくしの美味しい♪がお役に立つと嬉しゅうございます。

更新情報をLINEでお届けいたします。

まとめ読みにも便利です。
以前は駅からすぐの場所にあった南門市場、ビルの建て替えにより中世記念堂の真横で仮設営業中でございます。
移転前は古いビルだったこともあって、あまりウロウロする気がおきなかったけれど、仮設市場はキレイで明るいから見て回るだけでも楽しそう。
まず一番に向かったのは、大連食品行!
正面入口からまっすぐ進んだら、すぐ目の前にあったわ。
前回購入して大ハマリした花生酥を買いにまいりましたよ!
今回の旅はハッキリ言って花生酥を買いに台北に来たといっても過言ではございません!
売切れだったら大きく予定変更しないといけないから、まず最初にまいりました。
目の前に並んでいるのを見て、ホッとひと安心。
前回見逃した正一食品のモノも買いますよー。
さらにウロウロしていると、他にも何軒か花生酥を扱っているお店がございまして、こちらの金龍で違うメーカーのものをお買い上げ。
「カメラ トッテ、トッテ」と売り込み上手なおねーさん、ちょっとオマケしてくれました。
興德海産購物中心の花生酥はこちらのお店が一番お安かった。
購入した3種類の花生酥については、また別記事でアップするつもり。
乾物類は全体的にこちらのお店の商品が高品質でお手頃だった気がいたします。
特に金針菜。やっぱり買えばよかったなー。
お店の名前がよくわからないのだけれど、次回のために写真を撮っておきました。
今回、小さいスーツケースで挑んだので嵩張る乾物は購入しなかったけれど、迪化街(ディーホアジエ)よりも南門市場のほうが全体的にお手頃な印象。
そうそう、今まで全く気付かなかったけれど、この卵焼きで包まれた餃子が市場内のあちらこちらで販売されておりました。
皮が卵焼きって、どう考えても美味しいでしょ!
ずらりと並べられているお惣菜がどれもこれも美味しそう!
お惣菜を買って帰ってホテルで食べるというのもアリだよね。
2階にはフードコートがあって大賑わい。
白黒ハーフ&ハーフにできる豆花屋さんもあったけれど、二郎で満たされてしまった胃袋ちゃんには量が多すぎたので見るだけにして、ホテルに戻ることにいたします。
・南門市場
住所 台北市杭州南路二段55号
定休日 月曜
最寄り駅 MRT「中正紀念堂」駅
本日も最後までご覧頂き、本当にありがとうございます。
バナーをポチッと♪応援していただけると励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

皆さまの口福にあたくしの美味しい♪がお役に立つと嬉しゅうございます。
更新情報をLINEでお届けいたします。

まとめ読みにも便利です。