前日の〆アジが残ったので、アジ丼にいたしました。

FullSizeRender
アジは、酢〆と「ごまだし」和えの2種類。
FullSizeRender

シソをわっさりのせたかったけれど、、、冷蔵庫になかったー。
ごまだしにはキュウリって気がするからキュウリでいっか。
今回のアジ、肉厚でとても美味しかったな。

「ごまだし」は大分県佐伯市の郷土食で、すり潰した焼き魚と醤油、みりん、ごまを混ぜ合わせたもの。

FullSizeRender

初めて食べたのだけれど、ごまのコクと魚の旨みが合わさって何とも言えない美味しさ!
日本にはまだまだ知らない美味しいものが色々とあるのだろうな~。

これを使えば、簡単に冷や汁が作れちゃうみたいなので、週末あたり冷や汁作ろうかな~。
急に暑くなってきたものね。


アジ丼のお供は、ブロッコリーの茎とザーサイの炒め物、カブの山海漬和え、カブの葉ととろろのお吸い物。
FullSizeRender

シャキッとした歯触りのブロッコリーの茎がワタクシ意外と好きでして。
筋を除くと食べる部分、少なくなっちゃうけど、オマケ的なお楽しみ。

美味しくいただき、ごちそうさまでした。


旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物 料理ブログ・テーマ

美味しい暮らし♪♪料理ブログ・テーマ


本日も最後までご覧頂き、本当にありがとうございます。
バナーをポチッと♪応援していただけると励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村
皆さまの口福にあたくしの美味しい♪がお役に立つと嬉しゅうございます。



更新情報をLINEでお届けいたします。

まとめ読みにも便利です。