ワイン番長と一緒にお誕生日用のchaosを楽しもうと1年ぶりにエコヒイキしている
赤坂のフレンチレストラン・オゥレギュームに行ってまいりましたー。
こちらのお店、雑誌の野菜が美味しいレストラン的な特集には、
近必ずといっていいほど掲載されるお店。
オゥレギュームという店名は仏語で「野菜とともに」という意味らしい。
きっと、シェフは、さぞかし野菜LOVEなんだろーと思いますよね。。。ふふふ。
こちらのお店、嬉しい事に1人@500でワインを持ち込ませていただけます。
美味しいワインは美味しいお料理と上げ膳据え膳で楽しみたいよね♪
さて、お料理。プリフィクスコースは@4500ですが、
今回は、コーヒー1杯分くらいのお値段だけ足してお任せにしてもらいましたー。
事前にぐるなびでチェックしたメニューでは、
ちょうど春の野菜から初夏の野菜メニューに変わったところ。
密かに「コレにしよう」と、決めていたものもあったのだけど、
「シェフが『コレ、自信あるぜぃ』」ってメニューでお願いしますっ」と、告げ、
楽しみに待つワイン番長とワタシ。何がくるのかなー♪わくわく♪
まずは、アミューズさつまいものスープ
こちらは冷製。ヴィシソワーズのさつまいも版。胃に膜作って、さぁ呑んでね。
と、言わんばかりのスターターです(笑)
赤坂のフレンチレストラン・オゥレギュームに行ってまいりましたー。
こちらのお店、雑誌の野菜が美味しいレストラン的な特集には、
近必ずといっていいほど掲載されるお店。
オゥレギュームという店名は仏語で「野菜とともに」という意味らしい。
きっと、シェフは、さぞかし野菜LOVEなんだろーと思いますよね。。。ふふふ。
こちらのお店、嬉しい事に1人@500でワインを持ち込ませていただけます。
美味しいワインは美味しいお料理と上げ膳据え膳で楽しみたいよね♪
さて、お料理。プリフィクスコースは@4500ですが、
今回は、コーヒー1杯分くらいのお値段だけ足してお任せにしてもらいましたー。
事前にぐるなびでチェックしたメニューでは、
ちょうど春の野菜から初夏の野菜メニューに変わったところ。
密かに「コレにしよう」と、決めていたものもあったのだけど、
「シェフが『コレ、自信あるぜぃ』」ってメニューでお願いしますっ」と、告げ、
楽しみに待つワイン番長とワタシ。何がくるのかなー♪わくわく♪
まずは、アミューズさつまいものスープ

と、言わんばかりのスターターです(笑)
続いて新玉葱のムース
まぁー、キレイ♪上に飾ったフライドオニオンがバラみたいですよー。
その下には生ハム。ムースの上にはマリネした玉葱がのっていまーす。
ほんのり甘くなめらかなムースに生ハムの塩気、マリネの酸味、
その全てをまとめるフルーツトマトのソース、ひじょーに良く合います。うまーい♪
これ、メニューを見たときに「食べたいぃ~」と、思った1品。美味しくて嬉しいなぁ。
2色のアスパラと魚介のブールブランソース
アスパラ大好きなので、とても嬉しい1品。トリュフも削ってくれちゃいましたよー!
プロが火を通すアスパラって、本当にいい歯ごたえ♪魚介はホタテとアサリ。
この、上に乗っているのはアスパラソバージュ。
アスパラソバージュはアスパラと穂先が似てるけど、別物なんですって。ツクシとも見た目近いですよねー。
フランスの山菜って感じなのかな。
確か、5月の少しの期間しか出回らないはず。あれっ?まだ食べられるの?
と、思ったのだけど、多分、世間で5月に出回るのはフランスからの空輸もの。
これは、日本のどこかで作ってるものなのかもね。おしゃべりに夢中で聞くの忘れちゃった。
そーいえば、最近、海外でしか作ってないと思っていた野菜を
日本で作ってる農家の方が増えてますよねー。
農業に限らず、さまざまな食材の生産者の方々、本当にとても勉強されてるなぁ。
と、ちょっと食材マニアっぽいコトを調べると、そう感じることが多いです。
さて、メインです。仔羊とたっぷり野菜のグリル

おぉ~、ものすっごいボリュームですよぉぉぉ♪
お肉に負けじと、お野菜もガッツリ乗ってます。
きれーなピンク色の羊は柔かくジューシーで力強いワインとも相性バッチリ☆です。
お肉の土台には賀茂ナス。そーだよね。脂吸っても美味しいのはナスだよねぇ。
先日、とあるフレンチで美味しくないモノ食べちゃったのだけど、その時、鴨肉の下にマッシュポテトが敷かれてて、脂べちゃべちゃのマッシュポテトに「キーッ!」ってなったのよー。
デゼールはトマトとピスタチオナッツのグラッセ
緑のソースは胡瓜とキウイのグラニテ。これもメニューを見て食べたかった1品。
ピスタチオってナッツだけど、ちょっと青臭い感じしません?
同じく青臭い感じのする胡瓜とキウィと一緒に。胡瓜を使ってデザートってチャレンジな感じだけど、
ちゃんとさっぱりしたデザートに仕上がってます。
濃厚系のピスタチオグラッセといただくと、ちょうどイイ♪
そうそう、こちらのシェフは甘いモノLoverなので、デゼールも非常に美味しい。
ちょっとビックリするけど、焼きナスのアイスクリームと、ゆーのが美味しくて、かなりオススメです。
いやー、美味しかったー。どれも美味しかったー。
久しぶりに食べた五十嵐シェフのお料理。美味しくってカンゲキ☆でした。
こちらのお料理、最近「マクロビですか?」との問い合わせもあったりするそうです。
確かに、野菜の美味しいレストランってマクロビを意識してるのかな。って思われたりしてもおかしくないですよね。
でも、このがつーんとしたお料理を見てわかるとおり、シェフは好奇心旺盛な食いしん坊。
プリンにお醤油たらして「お~、ウニ味だー」みたいなお試し、大好きみたいデス(笑)
野菜も本当は特別好きなワケじゃないんですって。ニンジンは嫌いらしい。。。
で、そんなニンジンをどーしたら美味しく食べられるか。。。の延長で野菜にハマったのかな?
お野菜も食べたいけど、がっつり食べたい方。
おうちに、ちょっといいワインがあって持て余してる方にオススメしまっす♪
オゥ・レギューム
TEL 03-3582-0831
住所 東京都港区赤坂2-15-15 赤坂プラザビル 2F
営業時間 11:30~14:00 18:00~22:00
定休日 日曜・祝日

その下には生ハム。ムースの上にはマリネした玉葱がのっていまーす。
ほんのり甘くなめらかなムースに生ハムの塩気、マリネの酸味、
その全てをまとめるフルーツトマトのソース、ひじょーに良く合います。うまーい♪
これ、メニューを見たときに「食べたいぃ~」と、思った1品。美味しくて嬉しいなぁ。
2色のアスパラと魚介のブールブランソース

プロが火を通すアスパラって、本当にいい歯ごたえ♪魚介はホタテとアサリ。
この、上に乗っているのはアスパラソバージュ。
アスパラソバージュはアスパラと穂先が似てるけど、別物なんですって。ツクシとも見た目近いですよねー。
フランスの山菜って感じなのかな。
確か、5月の少しの期間しか出回らないはず。あれっ?まだ食べられるの?
と、思ったのだけど、多分、世間で5月に出回るのはフランスからの空輸もの。
これは、日本のどこかで作ってるものなのかもね。おしゃべりに夢中で聞くの忘れちゃった。
そーいえば、最近、海外でしか作ってないと思っていた野菜を
日本で作ってる農家の方が増えてますよねー。
農業に限らず、さまざまな食材の生産者の方々、本当にとても勉強されてるなぁ。
と、ちょっと食材マニアっぽいコトを調べると、そう感じることが多いです。
さて、メインです。仔羊とたっぷり野菜のグリル

おぉ~、ものすっごいボリュームですよぉぉぉ♪
お肉に負けじと、お野菜もガッツリ乗ってます。
きれーなピンク色の羊は柔かくジューシーで力強いワインとも相性バッチリ☆です。
お肉の土台には賀茂ナス。そーだよね。脂吸っても美味しいのはナスだよねぇ。
先日、とあるフレンチで美味しくないモノ食べちゃったのだけど、その時、鴨肉の下にマッシュポテトが敷かれてて、脂べちゃべちゃのマッシュポテトに「キーッ!」ってなったのよー。
デゼールはトマトとピスタチオナッツのグラッセ

ピスタチオってナッツだけど、ちょっと青臭い感じしません?
同じく青臭い感じのする胡瓜とキウィと一緒に。胡瓜を使ってデザートってチャレンジな感じだけど、
ちゃんとさっぱりしたデザートに仕上がってます。
濃厚系のピスタチオグラッセといただくと、ちょうどイイ♪
そうそう、こちらのシェフは甘いモノLoverなので、デゼールも非常に美味しい。
ちょっとビックリするけど、焼きナスのアイスクリームと、ゆーのが美味しくて、かなりオススメです。
いやー、美味しかったー。どれも美味しかったー。
久しぶりに食べた五十嵐シェフのお料理。美味しくってカンゲキ☆でした。
こちらのお料理、最近「マクロビですか?」との問い合わせもあったりするそうです。
確かに、野菜の美味しいレストランってマクロビを意識してるのかな。って思われたりしてもおかしくないですよね。
でも、このがつーんとしたお料理を見てわかるとおり、シェフは好奇心旺盛な食いしん坊。
プリンにお醤油たらして「お~、ウニ味だー」みたいなお試し、大好きみたいデス(笑)
野菜も本当は特別好きなワケじゃないんですって。ニンジンは嫌いらしい。。。
で、そんなニンジンをどーしたら美味しく食べられるか。。。の延長で野菜にハマったのかな?
お野菜も食べたいけど、がっつり食べたい方。
おうちに、ちょっといいワインがあって持て余してる方にオススメしまっす♪
オゥ・レギューム
TEL 03-3582-0831
住所 東京都港区赤坂2-15-15 赤坂プラザビル 2F
営業時間 11:30~14:00 18:00~22:00
定休日 日曜・祝日