パン屋さんに寄った後、広いアウトレットで意外と時間を使ってしまったワタシたち。
急いで宿泊先である伊豆高原へ向かいまーす。急げー!
と、頑張ってみたものの、到着したのはすっかり日が暮れた後。
さて、今夜の宿泊先は、温泉旅館ではなくて、オーベルジュだったのでございまーす♪
こちらのオーベルジュ ル・タンは、お食事を楽しむだけじゃなくて、
ひとつだけだけど、ちゃぁんと温泉もあるんです。
でも、到着したのは19時少し前。
普通なら館内を探検してお風呂に入ってお食事に行くところですが、お腹空きましたー。
まずはお食事にいたしましょー。
そうそう、デカケルトキ ハ、 ワスレズニ! ワタクシ、もちろん、クーポン持参しておりますっ。
って、クーポンがあったんですよ。。。しかも、ぐるなびクーポン。
と、そんなクーポン提示でスパークリングワインをサービスしていただきましたー。
しかも、たっぷりと♪ VIVA・クーポン☆
急いで宿泊先である伊豆高原へ向かいまーす。急げー!
と、頑張ってみたものの、到着したのはすっかり日が暮れた後。
さて、今夜の宿泊先は、温泉旅館ではなくて、オーベルジュだったのでございまーす♪

ひとつだけだけど、ちゃぁんと温泉もあるんです。
でも、到着したのは19時少し前。
普通なら館内を探検してお風呂に入ってお食事に行くところですが、お腹空きましたー。
まずはお食事にいたしましょー。
そうそう、デカケルトキ ハ、 ワスレズニ! ワタクシ、もちろん、クーポン持参しておりますっ。
って、クーポンがあったんですよ。。。しかも、ぐるなびクーポン。
と、そんなクーポン提示でスパークリングワインをサービスしていただきましたー。
しかも、たっぷりと♪ VIVA・クーポン☆
まずは、アミューズ
トマトのムースと野菜の酢漬け
こちらのレストラン、シェフが畑で色々とお野菜を栽培してらっしゃるようで、
お料理にふんだんに使われたお野菜は自家製なのです。
滑らかなムースと食べやすい酸味のお野菜で、食べるモード全開になってきましたよー。
ムースはトマトのジュレと一緒に頂きまーす。パンももちろん自家製です。


前菜は、鮮魚のサラダ仕立て、自家製ピクルス添え
麗しいひと皿!The・フレンチって感じのお皿でしょー。
お魚は地元川奈産の・・・。なんだったっけ???失礼 (^^ゞ
中にはカリフラワーの粒マスタードサラダが入ってます。
こちらのお野菜も全て自家製。今夜はたくさんのお野菜が食べられそうでーす。
続いて、紫イモのポタージュスープ。
ほんのり甘い鮮やかな紫のスープはカプチーノ仕立て。
画像は、、、怪しい紫の渦巻きが写っていたのでボツです。。。スイマセン。。。
お魚料理は
ふっくら蒸し煮にされたお魚とアサリ。こちらにもふんだんにお野菜が添えられていまーす。
お皿の左上にちょこんと乗っているのはポテトをまとった太刀魚。
さっくさくの衣としっとりしたお魚も美味しい。


お食事の途中でサーブされた小さなグラスはお魚のスープ。
濃厚な魚の旨みが詰まってまーす。
お口直しはワサビとシャンパーニュ風味のグラニテ。
そーいえば、今年エルメでもワサビのスイーツが出てましたよね。
まぁ、こちらは地元だからなんだろうけど、これが、美味しかったー。
あ、、、画像が無いのは、、、食べに走ってしまったからデス。。。ほら、お酒も飲んでるしねぇ。
さぁ、いよいよお肉でーす。赤ワインをグラスでいただきましょー♪
和牛のポワレ、赤ワインのソース
お肉の土台になっているのは、マッシュしたかぼちゃをベーコンで巻いてソテーしたもの。
大好きなメタボフレンチに比べたらアミューズみたいなものですよー。ほほほ。
3倍は食べられるねー。
でも、いいの、いいいの。ここまでは、軽くていいのー。むふっ♪
フルコースなので、チーズも組み込まれていまーす。ウレシイなー。
こちらの6種類、全種頼んでもいいんですってー
では、遠慮なく、シェーブル以外、ぜぇ~んぶ♪ と、欲張ってみましたー。
カマンベール、オッソー・イラティ、フルムタンベール、マンステール、シャウルス。
グラスでお願いしたワインが、食前酒同様、たっぷりなみなみ注いでくださったので、
ワインとチーズのシアワセな時間を過ごしまーす。
続いて、、、むふっ♪ デザートタイムですよねー。
こちらのル・タン。 宿泊するなら土曜がオススメ! 何故かとゆーと。
土曜日はデザートがワゴンサービスなのですよー。
きゃー、魅力的ぃ


もちろん、全種盛り♪ と、思ったのですが、ちょっと満腹気味なので、
シフォンケーキ以外の全種盛りにして頂きましたー。ははは、そんなに変わらない???

オレンジのプリン、苺のケーキ、チーズケーキ、モンブラン、チョコとラズベリーのミルクレープ、マンゴーソルベ
ここまで頂くと、さすがにお腹いっぱい。
プティフールはお部屋にお持ち帰りしましたー。

いやー、どのお料理にも色鮮やかに野菜がたっぷりと使われていて、目と舌で楽しめる繊細系フレンチでしたー。
お肉までのコースだったら、朝からでも食べられるよー。
あぁぁぁ~、美味しかったーっ!
「ひとり1匹の伊勢海老を使ったお料理3品」を含むコースを召し上がってらした方がいらっしゃったんだけど、
それも美味しそうだったのー。
古典的な結婚式で出てくるテミドールじゃないのよー。
健康フレンチ(?)で満足した後は、温泉に入って、23時に就寝。
あぁ~、満足な一日でしたー。
ル・タンのお食事は朝もステキ♪ そちらは、また後で。
そうそう、今回のル・タン。ダイニングに入って、ビックリしたことがありましたっ!
予想に反して、えーーーーっ!!!(ちょっと大袈裟か。。。)と、思ったお話も聞いてくださいませー。
← ポチッとして頂けると「がんばるぞー」と、日々の励みになります。
どーぞ、よろしくお願いします。
トマトのムースと野菜の酢漬け

お料理にふんだんに使われたお野菜は自家製なのです。
滑らかなムースと食べやすい酸味のお野菜で、食べるモード全開になってきましたよー。
ムースはトマトのジュレと一緒に頂きまーす。パンももちろん自家製です。


前菜は、鮮魚のサラダ仕立て、自家製ピクルス添え

お魚は地元川奈産の・・・。なんだったっけ???失礼 (^^ゞ
中にはカリフラワーの粒マスタードサラダが入ってます。
こちらのお野菜も全て自家製。今夜はたくさんのお野菜が食べられそうでーす。
続いて、紫イモのポタージュスープ。
ほんのり甘い鮮やかな紫のスープはカプチーノ仕立て。
画像は、、、怪しい紫の渦巻きが写っていたのでボツです。。。スイマセン。。。
お魚料理は

お皿の左上にちょこんと乗っているのはポテトをまとった太刀魚。
さっくさくの衣としっとりしたお魚も美味しい。


お食事の途中でサーブされた小さなグラスはお魚のスープ。
濃厚な魚の旨みが詰まってまーす。
お口直しはワサビとシャンパーニュ風味のグラニテ。
そーいえば、今年エルメでもワサビのスイーツが出てましたよね。
まぁ、こちらは地元だからなんだろうけど、これが、美味しかったー。
あ、、、画像が無いのは、、、食べに走ってしまったからデス。。。ほら、お酒も飲んでるしねぇ。
さぁ、いよいよお肉でーす。赤ワインをグラスでいただきましょー♪
和牛のポワレ、赤ワインのソース

大好きなメタボフレンチに比べたらアミューズみたいなものですよー。ほほほ。
3倍は食べられるねー。
でも、いいの、いいいの。ここまでは、軽くていいのー。むふっ♪
フルコースなので、チーズも組み込まれていまーす。ウレシイなー。
こちらの6種類、全種頼んでもいいんですってー

カマンベール、オッソー・イラティ、フルムタンベール、マンステール、シャウルス。

ワインとチーズのシアワセな時間を過ごしまーす。
続いて、、、むふっ♪ デザートタイムですよねー。
こちらのル・タン。 宿泊するなら土曜がオススメ! 何故かとゆーと。
土曜日はデザートがワゴンサービスなのですよー。



もちろん、全種盛り♪ と、思ったのですが、ちょっと満腹気味なので、
シフォンケーキ以外の全種盛りにして頂きましたー。ははは、そんなに変わらない???

オレンジのプリン、苺のケーキ、チーズケーキ、モンブラン、チョコとラズベリーのミルクレープ、マンゴーソルベ
ここまで頂くと、さすがにお腹いっぱい。
プティフールはお部屋にお持ち帰りしましたー。

いやー、どのお料理にも色鮮やかに野菜がたっぷりと使われていて、目と舌で楽しめる繊細系フレンチでしたー。
お肉までのコースだったら、朝からでも食べられるよー。
あぁぁぁ~、美味しかったーっ!
「ひとり1匹の伊勢海老を使ったお料理3品」を含むコースを召し上がってらした方がいらっしゃったんだけど、
それも美味しそうだったのー。
古典的な結婚式で出てくるテミドールじゃないのよー。
健康フレンチ(?)で満足した後は、温泉に入って、23時に就寝。
あぁ~、満足な一日でしたー。
ル・タンのお食事は朝もステキ♪ そちらは、また後で。
そうそう、今回のル・タン。ダイニングに入って、ビックリしたことがありましたっ!
予想に反して、えーーーーっ!!!(ちょっと大袈裟か。。。)と、思ったお話も聞いてくださいませー。

どーぞ、よろしくお願いします。