限界まで食べた後、健全に23時就寝で爆睡し、翌朝早起きしてアササン。。。
なーんて、できるハズは無く、ゆっくり起きて朝食は9時半に。
それでも、精一杯の早起きなのよー。だって、いくらでも眠れるんだもーん。
健康なのか、不健康なのか???
お日様の光が入ると、ダイニングも昨夜とは違う印象。

なーんて、できるハズは無く、ゆっくり起きて朝食は9時半に。
それでも、精一杯の早起きなのよー。だって、いくらでも眠れるんだもーん。
健康なのか、不健康なのか???
お日様の光が入ると、ダイニングも昨夜とは違う印象。

おはよーのコーヒー。ワタクシ、朝は絶対コーヒー派で、ございます。

まずは、サラダ。こちらのお野菜ももちろん自家製。

このグリーンは、、、青汁でございます。こちらのケールも自家製。


パンは3種類。自家製のマーマレードといちごジャムでいただきました。
続いて、メインとなるのは温泉玉子と温野菜のサラダ。

一見ポトフなんですけど、そこまでしっかり煮込んでいないので、サラダと説明されたのね。
朝から健康的だわー。
最後はフルーツヨーグルト。
コーヒーもたっぷりおかわりして、のーんびりゆーっくりの朝食。
3杯目のコーヒーを注いでいただいたのは、チェックアウト30分前でしたー。
ははは、のんびりし過ぎ?
こちらのル・タン。嬉しいことにディナーも朝食もとってもゆっくりさせて下さいました。
よく「ごゆっくりどうぞ」と、言いながら慌しい旅館ってあるじゃないですか。
あ、もう他の人が食べ終えてるから、ワタシたちも急がなきゃ!みたいなキブンにさせられちゃうところ。こちらは、まぁったくそんな気配がなく、ゆーっくり食事が楽しめました。
本当に満足です。
さぁ、急いで身支度を整え、チェックアウト。そうそう、鍵もちょっと素敵だったの。
実は、お部屋の写真も撮ろうと思ったのだけど、
夜は明かりがムーディ過ぎてNGでしたー。
それでは、さようなら~♪

また、違う季節に来たいなぁ~♪

オーベルジュの近くには一碧湖という湖がありました。
せっかくだから、ちょっと行ってみましょー。
美しくのどかな景色なんですが、あまりに風が冷たいので、すぐに撤収です。
さぁ、渋滞にハマる前に箱根に向いましょー。
今日もパン屋に行きますよー。
さて、こんな素敵なオーベルジュ、一緒に行ったのは、、、
素敵な殿方♪ では、なくて、ソウルをご一緒したA嬢でございます。。。ちぇ。
で、今回、温泉旅行に行こう!と、いう話になったのは、1ヶ月以上も前。
しかーし、紅葉シーズン真盛りのこの時期、まったくお宿が取れない。
どこもかしこもビックリするほど取れないっ!
このままじゃ、計画倒れになるーっ!と、焦っていたときに、ふと思いつきました。
そうだっ!温泉旅館はいっぱいでも、温泉のあるオーベルジュなら空いてるんじゃないの?
だって、世の中の殿方は、ナイフとフォークのオーベルジュに行きたがらないだろー。
くつろげないと思うよねぇ。
行ってくれるのは、辰巳琢郎くらいだわっ!
なかなか良い思いつきじゃないですか???
で、調べてみたら、やっぱり空いてました。速攻、楽天トラベルでポチっ♪
やっぱり、オーベルジュは空いてるのよーっ♪
きっと、カップルもファミリーも行かないから競争率が低いのよー。
ワタシたち、良いトコに気付いたねー♪
と、うきうきモードで旅行に挑んだのでしたー。
もちろん、当日も、せいぜい記念日カップルがちょろっといる程度でジョシ同士ばっかりよー。と、思っていたのです。
ダイニングに足を踏み入れるまでは。。。
しかーし、なんとビックリしたことに、8組のゲストのうち、ジョシ同士だったのは、、、
ワタシたちのみだったのですよ。。。
マヂですかっ!?
お食事は夜も朝もナイフとフォークですよっ!畳でごろごろ出来ませんよっ!!
浴衣でうろうろ出来ませんよっ!!!
しかも、こう言っちゃなんですが、BRIO系でもLEON系でもない
ワインよりものどごし生を愛飲してらっしゃいそーな地味ぃ~な
ダンナさま方だったのですっ。
かなーり、びっくりでした!
あ、でも、ワイン会の参加者ってゆーのも意外とそんな感じなのよねぇ。うむー。。。
いいなー、いいなー。記念日でもない普段の旅行でオーベルジュだよー。いいなー。。。
そうそう、この日、結婚25周年祝いのご夫婦が来てらっしゃいました。
(伊勢海老1匹コースだったわー)
だんなさまがいらっしゃる皆さま、結婚記念日のお祝いにいかがー?
ちびっこがいらっしゃって、今は行けない皆さまも大人の休日倶楽部年齢になってからいかがー?
そして、ヲットがいない皆さまっ!
素敵オーベルジュに行ってくれるヲットを見つけましょーっ!!!
結論、
オーベルジュ ル・タン 非常に気に入りましたー。
願わくば、次回はヲットと行きたいですっ!!!
← ポチッとして頂けると「がんばるぞー」と、日々の励みになります。
どーぞ、よろしくお願いします。

まずは、サラダ。こちらのお野菜ももちろん自家製。

このグリーンは、、、青汁でございます。こちらのケールも自家製。


パンは3種類。自家製のマーマレードといちごジャムでいただきました。
続いて、メインとなるのは温泉玉子と温野菜のサラダ。

一見ポトフなんですけど、そこまでしっかり煮込んでいないので、サラダと説明されたのね。
朝から健康的だわー。
最後はフルーツヨーグルト。

3杯目のコーヒーを注いでいただいたのは、チェックアウト30分前でしたー。
ははは、のんびりし過ぎ?
こちらのル・タン。嬉しいことにディナーも朝食もとってもゆっくりさせて下さいました。
よく「ごゆっくりどうぞ」と、言いながら慌しい旅館ってあるじゃないですか。
あ、もう他の人が食べ終えてるから、ワタシたちも急がなきゃ!みたいなキブンにさせられちゃうところ。こちらは、まぁったくそんな気配がなく、ゆーっくり食事が楽しめました。
本当に満足です。
さぁ、急いで身支度を整え、チェックアウト。そうそう、鍵もちょっと素敵だったの。

夜は明かりがムーディ過ぎてNGでしたー。
それでは、さようなら~♪

また、違う季節に来たいなぁ~♪

オーベルジュの近くには一碧湖という湖がありました。
せっかくだから、ちょっと行ってみましょー。

さぁ、渋滞にハマる前に箱根に向いましょー。
今日もパン屋に行きますよー。
さて、こんな素敵なオーベルジュ、一緒に行ったのは、、、
素敵な殿方♪ では、なくて、ソウルをご一緒したA嬢でございます。。。ちぇ。
で、今回、温泉旅行に行こう!と、いう話になったのは、1ヶ月以上も前。
しかーし、紅葉シーズン真盛りのこの時期、まったくお宿が取れない。
どこもかしこもビックリするほど取れないっ!
このままじゃ、計画倒れになるーっ!と、焦っていたときに、ふと思いつきました。
そうだっ!温泉旅館はいっぱいでも、温泉のあるオーベルジュなら空いてるんじゃないの?
だって、世の中の殿方は、ナイフとフォークのオーベルジュに行きたがらないだろー。
くつろげないと思うよねぇ。
行ってくれるのは、辰巳琢郎くらいだわっ!
なかなか良い思いつきじゃないですか???
で、調べてみたら、やっぱり空いてました。速攻、楽天トラベルでポチっ♪
やっぱり、オーベルジュは空いてるのよーっ♪
きっと、カップルもファミリーも行かないから競争率が低いのよー。
ワタシたち、良いトコに気付いたねー♪
と、うきうきモードで旅行に挑んだのでしたー。
もちろん、当日も、せいぜい記念日カップルがちょろっといる程度でジョシ同士ばっかりよー。と、思っていたのです。
ダイニングに足を踏み入れるまでは。。。
しかーし、なんとビックリしたことに、8組のゲストのうち、ジョシ同士だったのは、、、
ワタシたちのみだったのですよ。。。
マヂですかっ!?
お食事は夜も朝もナイフとフォークですよっ!畳でごろごろ出来ませんよっ!!
浴衣でうろうろ出来ませんよっ!!!
しかも、こう言っちゃなんですが、BRIO系でもLEON系でもない
ワインよりものどごし生を愛飲してらっしゃいそーな地味ぃ~な
ダンナさま方だったのですっ。
かなーり、びっくりでした!
あ、でも、ワイン会の参加者ってゆーのも意外とそんな感じなのよねぇ。うむー。。。
いいなー、いいなー。記念日でもない普段の旅行でオーベルジュだよー。いいなー。。。
そうそう、この日、結婚25周年祝いのご夫婦が来てらっしゃいました。
(伊勢海老1匹コースだったわー)
だんなさまがいらっしゃる皆さま、結婚記念日のお祝いにいかがー?
ちびっこがいらっしゃって、今は行けない皆さまも大人の休日倶楽部年齢になってからいかがー?
そして、ヲットがいない皆さまっ!
素敵オーベルジュに行ってくれるヲットを見つけましょーっ!!!
結論、
オーベルジュ ル・タン 非常に気に入りましたー。
願わくば、次回はヲットと行きたいですっ!!!

どーぞ、よろしくお願いします。