2月の薬膳料理教室は、冬から春への環境変化を乗り切る薬膳料理

寒い冬が終わって、暖かい春がやってくる季節の変わり目は
何かと体調を崩しがち。

体内解毒のためには緑の濃いお野菜。
良質のたんぱく質も大切。
植物性たんぱく質を多めに、しかしエネルギー不足にならないように
動物性たんぱく質も食べるようにしましょう。

また、春は肝機能が弱まります。他のシーズンよりもお酒は控えめに。

前菜は、五香粉風味のポテトサラダ、くずし豆腐、ピリ辛豆もやし、牡蠣のしょうゆ漬け。
ee354f24.jpg


大根のサラダ。
53c47263.jpg


ほうれん草の蟹あんかけ。


ほうれん草と厚揚げ豆腐のスープ
c9918d4f.jpg

紅花、花椒風味の鶏肉、胡麻焼き
00dd4ed2.jpg

春餅を添えて

揚げ餅と豚肉の葱煮込み
037f0fc2.jpg

デザートには粟のお粥と胡麻だんご。
9ab6ab77.jpg


東日本大震災で被災された地域の女性・妊産婦のための義援金です。

日本助産師協会とNGOジョイセフが、被災地にお住まいの開業助産師さんと協力し、
地域の女性とお母さんたちに必要な支援を届けます。


にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ
ランキングに参加してまーす。
皆さまのおかげで、スイーツ食べ歩き 1位 です。本当にありがとうございまっす。
ポチッとして頂けると「がんばるぞー」と、日々の励みになります。
どーぞ、よろしくお願いします。