紅葉シーズンの弾丸関西旅行記一覧は こちら です。




9月に購入したパンが完全にツボに入ってしまったル・シュクレ・クール

こちらのお店に行くために高速バスをポチリましたわ 

ランキングに参加してまーす。皆さまのおかげで2位です!
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
近くて遠い1位ですが、毎日、たくさんのポチリ、本当に、ありがとうございます
わざわざポチっとしてくださる皆さまに感謝☆感謝でございます。
ものすごーく励みになりますので、今日もポチッと応援して頂けるととても嬉しいです 
どうぞ、よろしくお願いいたしまーす。

 ☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。☆.:*:・'★゜'・☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜★゜'・:
さて、ラヴィルリエのケーキを頂いてネットカフェを出たら、すでに1時近く。
開店時間を1時間間違えていたのと思いの他、ゆったりとケーキタイムを堪能してしまったので
予定が押しまくり。。。

もう少しあちこちウロチョロしたかったのだけれど、岸辺へ移動いたします。
京都からだと30分くらいかかったけれど、大阪駅からだと近いのね。
前回の記憶が残っているので今回は地図無しで、てくてく。

到着したのは2時過ぎだったのかな。
前回とそれほど変わらない時間な気がしたけれど、かなり品薄状態になっておりました。
ま、あたくしは、しっかりがっちり早めに予約していたので問題ナッシング!
遠方から遥々訪問の方は事前に予約すべしっ!

で、こちらがシュクレ戦利品!!!

買ったねー♪

パン・ア・ラ・シャテーニュ@220、パケ・ドゥ・マロン・トルーブル@260
8e035933.jpg

秋のパンには栗を使ったものが何種類かあって、今回はそれをがっちりお買い上げ。
マロン・トルーブルは黒糖を練りこんだ生地に渋皮煮の栗。
むっちりとした生地に黒糖のコクのある甘味が合う合う♪
両方とも栗がどかどか入った贅沢パン。

パン・ア・ラ・リミタスィオン・ドゥ・ガク@260、パン・ピカン@160
76bb9a3e.jpg

ガクは2種の栗をパルメザン、ゴルゴン、クリームチーズを加えた生地で包み込んだ
これまた贅沢なパン。
ピカンは2種類の胡椒とくるみ、豚の背脂でコクを加えたパン。
両方とも完全に大人向けのパンね。

リュスティック・デ・ザミ・ボジョレーVreトルサド・エディション・セップ@260
4018472f.jpg

段々と激しくなっていくカッティングボードの傷には目をつむって下さいマセ。。。
ちょうどボジョレー解禁直後だったので、リュスティックは生地にボジョレを練りこんだ限定品。
トルサドはソテーして赤ワインとフォンドヴォーで煮詰めたセップ茸と胡桃、黒胡椒を練りこんだ
これまたワインプリーズなパン。
セップ茸の香りが、たまらんっ!

セーグル・ノア・エ・ゴルゴンゾーラ・オ・フィグ・ドゥミセック@240
4961e832.jpg

ジャガバタと共にリピ買いの品。
赤ワインに漬け込んだいちじくをゴルゴンと胡桃を練りこんだセーグル生地で丸ごと包み込んだ
これも贅沢パン。

ブリオッシュ・プラリネ・パリ@240
4032bd91.jpg

ただでさえリッチなブリオッシュ生地にアーモンドのプラリネを練り込んだパンというよりも
完全にお菓子の領域のパン。
生地の柔らかさが、さぞや卵もバターもたっぷり使ってるんだろうなー。
と、思わせる絶対にカロリーは知りたくない1品(笑)

パン・ベル・エポック1/4カット@330
7a4f555f.jpg

見た目、地味なパンなのだけれど、4種類の粉をブレンドしたという香りの高さと
しっとりむっちりした食感が素晴らしい力強いパンだったわー。
重たいので買うのを止めようかと迷っていたけれど、買って本当に良かった!

シュクレでは、どこのお店にでもあるような定番的なパンよりも
ヲタ度の高いパンの満足度が本当に素晴らしく高いと思うわ 

がっちりお買い上げしたパンたちはカットしてアルミホイルでしっかりガード。
さらにジップロックで小分けにして冷凍室へ。
56a59a37.jpg

アルミホイルで包むと霜も付かず、冷凍室の変な臭いも付かずに保存できるので、
ラップ包装よりも断然オススメよ 

訪問日 2011.11.19