バレンタインシーズンに参加したステキショコライベント第2弾。
そちらで、カカオ100%のチョコレートを頂いてみましたわ。

カカオ100%!?の驚きと、、、
バレンタインって今、何月だよっ!?の驚き。。。
ま、後者は胸にしまって頂いて、前者の驚きは続きをご覧下さいマセ。
ランキングに参加してまーす。皆さまのおかげで、なんと1位です

毎日、たくさんのポチリ、本当に本当にありがとうございます
わざわざポチっとしてくださる皆さまに感謝☆感謝!
ものすごーく励みになりますので、今日もポチッと応援して頂けるととても嬉しいです
どうぞ、よろしくお願いいたしまーす。
☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。☆.:*:・'★゜'・☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜★゜'・:
そちらで、カカオ100%のチョコレートを頂いてみましたわ。

カカオ100%!?の驚きと、、、
バレンタインって今、何月だよっ!?の驚き。。。
ま、後者は胸にしまって頂いて、前者の驚きは続きをご覧下さいマセ。
ランキングに参加してまーす。皆さまのおかげで、なんと1位です

毎日、たくさんのポチリ、本当に本当にありがとうございます
わざわざポチっとしてくださる皆さまに感謝☆感謝!
ものすごーく励みになりますので、今日もポチッと応援して頂けるととても嬉しいです
どうぞ、よろしくお願いいたしまーす。
☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。☆.:*:・'★゜'・☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜★゜'・:
夢飯でさっくり早い夜ごはんを食べて、訪問したのはクワランカカフェ。

こちらのカフェで開催されたカカオラボに参加いたしました。
フェアトレード&オーガニックチョコのゾッター日本代表でいらっしゃる
ダンディな禅野センセイのお話を伺いつつ、利きチョコ三昧でございます。
そうそう、カカオの実は人の頭くらいの大きさ。

こちらのオチャメな男性はゾッター社の社長さん。
まずは、カカオ60%のチョコから。

60%、65%と試食し、70%になると若干酸味を感じましたわ。
そして、80%は酸味と共にナッティな風味も。

さらに90%、そろそろ食べるのが苦痛になってもおかしくないカカオ含有率なのだけれど、
良質のカカオを使用しているからか、ちゃんと美味しい。
で、とうとう100%!
これが、なんと、ちゃんと美味しかった!ゾッター社のチョコ、すごいわっ!
良質なカカオから作るチョコだと通常は決して美味しいとは言えない様な含有率100%でも
美味しいのね。
これは、驚きでございました。
続いて、ちょっと変り種のインド産のカカオ 62%

うーん、、、これは、、、あたくしは、ちょっと、、、チョコレートとしては無理でした。。。
雑味が強すぎる。。。
先ほどまでのチョコに使用しているカカオがどれほど良質だったか、
よーく分かった1品でございました。
続いて、グラッパにつけたレーズンは入ったガナッシュチョコ。
こちらは、赤ワインと一緒に。

シャンパン風味のマールドシャンパーニュやオーガニックのホワイトチョコなどなど。

ナルシストっぽいイケメンパッケージのミントチョコも頂きましたわ。

お土産で頂戴したワイルドチェリーのチョコと、購入したミルクチョコ。

ちょっとオトボケな牛のイラストのミルクチョコは板チョコなのに@1000!
と、お値段聞いてビックリしたのだけれど、食べてみたら、これまたビックリな美味しさ。
いい素材を使って丁寧に作ってる商品って本当に美味しいのねー。
と、実感した楽しく美味しいイベントでございました。
開催日 2012.02.12

こちらのカフェで開催されたカカオラボに参加いたしました。
フェアトレード&オーガニックチョコのゾッター日本代表でいらっしゃる
ダンディな禅野センセイのお話を伺いつつ、利きチョコ三昧でございます。
そうそう、カカオの実は人の頭くらいの大きさ。

こちらのオチャメな男性はゾッター社の社長さん。
まずは、カカオ60%のチョコから。

60%、65%と試食し、70%になると若干酸味を感じましたわ。
そして、80%は酸味と共にナッティな風味も。

さらに90%、そろそろ食べるのが苦痛になってもおかしくないカカオ含有率なのだけれど、
良質のカカオを使用しているからか、ちゃんと美味しい。
で、とうとう100%!
これが、なんと、ちゃんと美味しかった!ゾッター社のチョコ、すごいわっ!
良質なカカオから作るチョコだと通常は決して美味しいとは言えない様な含有率100%でも
美味しいのね。
これは、驚きでございました。
続いて、ちょっと変り種のインド産のカカオ 62%

うーん、、、これは、、、あたくしは、ちょっと、、、チョコレートとしては無理でした。。。
雑味が強すぎる。。。
先ほどまでのチョコに使用しているカカオがどれほど良質だったか、
よーく分かった1品でございました。
続いて、グラッパにつけたレーズンは入ったガナッシュチョコ。
こちらは、赤ワインと一緒に。

シャンパン風味のマールドシャンパーニュやオーガニックのホワイトチョコなどなど。

ナルシストっぽいイケメンパッケージのミントチョコも頂きましたわ。

お土産で頂戴したワイルドチェリーのチョコと、購入したミルクチョコ。

ちょっとオトボケな牛のイラストのミルクチョコは板チョコなのに@1000!
と、お値段聞いてビックリしたのだけれど、食べてみたら、これまたビックリな美味しさ。
いい素材を使って丁寧に作ってる商品って本当に美味しいのねー。
と、実感した楽しく美味しいイベントでございました。
開催日 2012.02.12