紅葉シーズンの弾丸関西旅行記一覧は こちら です。




思いのほかモンテベロでもゆっくりしてしまったので、ちょっと時間が押し気味。

京都駅に到着したのは日が傾き始めた頃。
この後、考えていた予定を全部クリアするには時間が足りない。
しかも、予定通りにお腹が空かないっ!!!
これが、イチバンの大問題。。。

やむなく、予定を変更し夕飯の後に行く予定だったこちらのお店へ。

恵文社 一乗寺店

遠かったけど行ってよかったわー。

ランキングに参加してまーす。皆さまのおかげで、なんと1位です 
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
毎日、たくさんのポチリ、本当に本当にありがとうございます
わざわざポチっとしてくださる皆さまに感謝☆感謝!
ものすごーく励みになりますので、今日もポチッと応援して頂けるととても嬉しいです 
どうぞ、よろしくお願いいたしまーす。

 ☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。☆.:*:・'★゜'・☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜★゜'・:
本屋でありながら、ステキ雑貨やステキイベントが盛りだくさんのお店。

行きたいっ!と、思うイベントを見つけて意気込んで詳細を拝見すると恵文社。
って、コトが多すぎる。。。
このタイプのお店、江戸にありそうで無いのよね。。。
いや、あっても行きたいっ!と、思うイベントばかり開催されてるお店が無い。

この日は、石木文のやきものたち と ほいあん堂のお菓子というイベントが開始したばかり。
tacaさんのツイート写真で度々拝見していて「かわいいわー」と、思っていた
利休梅の小皿を購入。
よしえ家でイチバンお高級なお皿でございます。

マス姉に頂戴した西光堂のくるみくっきーを3個ほどのせるとちょうどのお上品サイズの
おやつ皿。
もちろん、食べるのは3個じゃすまないけど。。。

一緒に購入したのは、ほいあん堂のきなこ飴。きなこねじりっぽい素朴系地味おやつ。

ラッピングもかわいい

雑貨だけじゃなく、もちろん書籍もちょっとヲタ系の興味の連鎖がキレイに繋がる品揃え。
店内ゆーっくりじっくり見て周りたかったけれど次の予定を考えてささっと退散。
一乗寺は、ちょっと遠いのよね。

確か今日は、乙女文筆家の甲斐みのりさんと渋谷直角さんのイベントだったんじゃなかったっけ。
くぅ~、やっぱり魅力的なお店だわー。

と、このハナシを書きながらHPを見ていたら、この先も魅力的イベント目白押しなのね。。。
あぁ、、、やはりどこかで弾丸するべきか。。。もやもやもや。。。

訪問日 2011.11.19