この記事はPRを含みます


我が家で活躍しているせいろは

15センチの小型タイプ。

IMG_4509

こちらの蒸し鍋付セットです



肉まんや少量の焼売を蒸すときは

充分なのだけれど

もう少し大きいサイズも欲しい!と

思っていたところに

理想的なせいろセットが届きました。

FullSizeRender

21センチの2段せいろ、蒸し鍋、

蒸し板、せいろ紙、おそうじ用ブラシと

蒸し生活に万全なセット!

FullSizeRender

どこにしまおうか、まだ悩み中(苦笑)



【PR】


こちらの蒸し板は鍋サイズを気にせず

蒸し器が使えるスグレモノ。

FullSizeRender

蒸し板は2タイプのどちらかが

セットになるみたい。



そして、こちらはイマドキタイプの

ささらってことだよね?

FullSizeRender

自分では買わない「あったら便利」な

お品なのでセットになってるのはうれしい。


普通はこれよね?



21センチは大きすぎず小さすぎずで

ちょうど良さそう!

FullSizeRender


1段で卵も野菜もお肉一気に蒸せる!

FullSizeRender

えっ!待って!

今、「おにく」って打ったら

あいぽん、最初に「お腹」って

変換してきてんだけど(怒)

ケンカ売ってる?!

と、軽く腹立たしい気分になったけれど

ふわっと蒸しあがった食材は

ノンオイルで胃袋ちゃんの負担が

軽いような気持ち。


このせいろで

一気に色々蒸せる便利さに目覚めたので

これから活躍させていきたいわ。


【PR】


単品アイテムもございます。







本日も最後までご覧頂き、本当にありがとうございます。
バナーをポチッと♪応援していただけると励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ にほんブログ村
皆さまの口福にあたくしの美味しいがお役に立つと嬉しゅうございます。