VOL.10 アゲイン!宮島から続いてます。



おいしい穴子でお腹いっぱい。

体を軽くするために少し歩かなければ。

まずは、五重塔に向かってみる。

FullSizeRender

5月だけれど真夏のように暑い。。。


GW明けなので土曜日なのに空いている。

FullSizeRender

青い空に赤い五重塔が映えるわね。


そして、てくてく歩いて

前回、完全ノーマークだった大聖院へ。

FullSizeRender

弘法大師空海が1200年前に開基した

真言宗御室派の大本山だそう。




宗教のことは全くワカラナイが

すんごいパワースポットらしいのよ!

IMG_5582

軽い気持ちで来てみたのだけれど

境内がかなり広く、階段をヨロヨロと上る。

寺社仏閣とお城は足腰丈夫なうちじゃないと

楽しめないわね。


一番奥の大師堂に到着。

FullSizeRender



この裏手にある一願大師は

ひとつだけ願いを叶えてくださるのだそう。

FullSizeRender


強欲魂を捨てて、

ひとつだけ全力でお願いしたわ。


かなり上まで登ってきたわね。

FullSizeRender

よいお天気~。


そして、アタクシが伺いたかったのが

大師堂の地下にあたる遍照窟。

IMG_5580


薄暗く天井一面に明かりが灯る洞窟には

四国八十八ケ所の本尊が

安置されているのですよ!

これ、映えるだけじゃなくて

パワーもすごそうでしょ!?

FullSizeRender

ずらーーっと並ぶ八十八体の本尊の下には

四国八十八ヶ所の砂が埋められている

プレートがあって、

その上でご真言を唱えてお参りすると

実際に参拝した人と同等の

ご利益を得られるらしい。

ここ1か所で88か所分のご利益ですよ!


八十八体でご真言も

完全に呪文状態で難しかったけれど

アタクシたち、全部お参りしたわ!

他の参拝者さんたちは皆さん

途中で挫折していたけれど

やるでしょ!当然!

そこ、ガッツ見せてこうぜっ!


達成感に満ち溢れて撤収!

あら!こんな御朱印もあるのね。

FullSizeRender

そういえば、

外国人観光客に御朱印が人気らしく

御朱印帳を持って並んでる方が多かった。

アタクシは、待ち時間軽減のために

常に半紙でいただいて

自宅で御朱印帳に貼っています。


こちらには赤いお帽子の羅漢さんが500体。

FullSizeRender

お地蔵さんかと思っていたのだけれど

「羅漢」というお釈迦様のお弟子さんで

悟りを開いた高僧なんですって。ほぅぅぅ。


と、いうことで、

ササっと参拝するつもりが

意外としっかりとした

お参りとなったのでした。

FullSizeRender

八十八体のご利益を得ようとするならば

お時間に余裕をもって伺うべし!


・大聖院
住所:広島県廿日市市宮島町210
開門時間:8:00~17:00



▼ハッシュタグでブログ情報検索できます。

ブログ村ハッシュタグ #国内旅行

ブログ村ハッシュタグ  #旅行記

ブログ村ハッシュタグ  #温泉旅行

ブログ村ハッシュタグ  #鉄道旅行

ブログ村ハッシュタグ  #旅ブログ



本日も最後までご覧頂き、本当にありがとうございます。
バナーをポチッと♪応援していただけると励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ にほんブログ村
皆さまの口福にあたくしの美味しいがお役に立つと嬉しゅうございます。