春の瀬戸内旅行 倉敷・尾道 Vol.6 から続いてまーす。
お昼ごはんにはせっかくだから広島焼きか尾道焼きを頂こう!
と、思っていたもののONOMICHI U2のすぐ近くにあるすみちゃんは
お昼前だというのに満席。人気のお店だったのねー。
って、ことで尾道商店街をふ~らふ~らしながらこちらのお店へ。
お昼ごはんにはせっかくだから広島焼きか尾道焼きを頂こう!
と、思っていたもののONOMICHI U2のすぐ近くにあるすみちゃんは
お昼前だというのに満席。人気のお店だったのねー。
って、ことで尾道商店街をふ~らふ~らしながらこちらのお店へ。

観光ガイド的なサイトでチェックしたのだけれど
地元の常連さんばかりいらっしゃったローカル店でございました。
普段、お好み焼きはほとんど食べることがないので
ド素人的な感じでスミマセン。。。と、軽く恐縮しながらカウンター席へ。
メニューはこんな感じね。
それほどお腹が空いていなかったのだけど
やっぱり選ぶならがっつり系のスタミン焼きとスジコン焼きよね~。
目の前で焼いて頂けるのでワクワクするわ。
えーと、薄い皮の上にキャベツたっぷりで焼いていくのが広島焼きなんだっけ?
キャベツの上にイロイロと具が乗っていきまーす。
イカ天もパリパリ折って入れるのね。
このイカ天が入るのが尾道のお好み焼き・尾道焼きの特徴らしいわ。
(尾道焼きにはあと、砂肝が入るのが本当らしい)
豚肉、卵、キャベツ、ねぎ、モヤシは共通で
スジコン焼きは、牛スジとこんにゃく、スタミナ焼きは、イカ天とお餅とニンニク。
卵以外を重ねたところで、せーの!
くるっ!
そして卵。
出来上がってキターっ!ワクワク
ソースとかつお粉
仕上げは、青のりばっさー。
猫舌なので、よーくハフハフしていただきまーす。
スジコンはちょっとクセのある濃い目の味付けだったので
がっつりニンニクの効いたスタミナ焼きの方が好みでだったかな。
ごくごくフツーにヘラでカットしお箸で食べておりましたら
カウンターの横にいらっしゃった大ママが
小さいヘラで食べるのよ~。と、実演付きで教えてくださったので、
素直に実践!
おぉぉぉう!これだと、鉄板から取りやすく、口の中に入れやすい!
ほぉぉぉぉお!
そう言われて、周りを見渡してみたところ、、、
確かに、常連さんと思しき方々は皆さん、ヘラで召し上がってらっしゃる。
そっかー、知らなかったー。
今度からツウぶってヘラで食べるようにしてみよう!
2名で2枚のお好み焼きだったけれど、
両方ともかなーりボリューミーだったのお腹いっぱい!
美味しいお好み焼きで満足でございました。
・ふうらん
住所 広島県尾道市土堂1-7-6
本日も最後までご覧頂き、本当にありがとうございます。
ありがたいことに食べ歩きランキング1位です。
ポチッと応援頂けますと日々更新の励みになります!
是非ともバナーをポチっと、どうぞよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
地元の常連さんばかりいらっしゃったローカル店でございました。
普段、お好み焼きはほとんど食べることがないので
ド素人的な感じでスミマセン。。。と、軽く恐縮しながらカウンター席へ。
メニューはこんな感じね。
それほどお腹が空いていなかったのだけど
やっぱり選ぶならがっつり系のスタミン焼きとスジコン焼きよね~。
目の前で焼いて頂けるのでワクワクするわ。
えーと、薄い皮の上にキャベツたっぷりで焼いていくのが広島焼きなんだっけ?
キャベツの上にイロイロと具が乗っていきまーす。
イカ天もパリパリ折って入れるのね。
このイカ天が入るのが尾道のお好み焼き・尾道焼きの特徴らしいわ。
(尾道焼きにはあと、砂肝が入るのが本当らしい)
豚肉、卵、キャベツ、ねぎ、モヤシは共通で
スジコン焼きは、牛スジとこんにゃく、スタミナ焼きは、イカ天とお餅とニンニク。
卵以外を重ねたところで、せーの!
くるっ!
そして卵。
出来上がってキターっ!ワクワク
ソースとかつお粉
仕上げは、青のりばっさー。
猫舌なので、よーくハフハフしていただきまーす。
スジコンはちょっとクセのある濃い目の味付けだったので
がっつりニンニクの効いたスタミナ焼きの方が好みでだったかな。
ごくごくフツーにヘラでカットしお箸で食べておりましたら
カウンターの横にいらっしゃった大ママが
小さいヘラで食べるのよ~。と、実演付きで教えてくださったので、
素直に実践!
おぉぉぉう!これだと、鉄板から取りやすく、口の中に入れやすい!
ほぉぉぉぉお!
そう言われて、周りを見渡してみたところ、、、
確かに、常連さんと思しき方々は皆さん、ヘラで召し上がってらっしゃる。
そっかー、知らなかったー。
今度からツウぶってヘラで食べるようにしてみよう!
2名で2枚のお好み焼きだったけれど、
両方ともかなーりボリューミーだったのお腹いっぱい!
美味しいお好み焼きで満足でございました。
・ふうらん
住所 広島県尾道市土堂1-7-6
本日も最後までご覧頂き、本当にありがとうございます。
ありがたいことに食べ歩きランキング1位です。
ポチッと応援頂けますと日々更新の励みになります!
是非ともバナーをポチっと、どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
皆さまの口福にあたくしの美味しい♪がお役に立つと嬉しゅうございます。