春の瀬戸内旅行 倉敷・尾道 Vol.10 から続いてまーす。

展望台から降りてきて、帰りの時間が迫ってまいりました(涙)
1泊2日ってあっという間よねぃ。。。

ちょっと歩いて疲れたのでアイス休憩いたしましょ。

知らなかったら何のお店か気づかないような地味な店構えでございますが
尾道では大人気のアイスクリーム屋さんの からさわ

DSC00179

本当に地元の方も観光客もお客さんがひっきりなしに訪問されておりました。
 

ぱんだちゃんからも超オススメされていたからさわ。

テイクアウトのみならずイートイン席もございましたので
座ってゆっくり頂きましょう。

で、席に座って羊ちゃんにアイスケース内のフレーバーを
チェックしてくるように命令お願いしたところ、、、

「1種類しかないように見えるんだけど・・・」と、すごすごと帰ってまいりました。

んぁ!?んなバカな?こんな有名店でアイスが1種類?
確かに羊ちゃんは小松菜とほうれん草の区別もつかない料理ヲンチだけれど
バニラとチョコぐらいの区別はつくでしょっ!ぶつぶつ
と、ショーケースを見に行ってナットク。。。

こちらのアイスは、たまごアイス オンリー!潔いわ~!

そう言われてメニューを拝見すると全てたまごアイスが基本となっているものばかり。
先にメニュー見ろよ!的なw

DSC00176
 
イートインのたまごアイスは2スクープで@240と破格!!!
ちゃんとテーブル席でお冷もいただけちゃうのよ!

普段ならアイスも飲み物の部類なので(笑)当然ダブルオーダーなのだけれど
ボリューミーだったお好み焼きが消化されていないので
おとなしくアイスもなか @150

DSC00175

HPでは3月だといちごアイスってことになっているのだけれど
普通にたまごアイスでございました。

見た目的に、このアイスのどこがそんなに人気なの?と、思うような
ちょっとレトロなビジュアルのごくごくフツーのもなかアイス。

パクりと頂いてみると、、、

おぉっ!ホントだ、美味しいっ!!!


たまごアイスといってもコクのある濃厚贅沢フレーバーなわけでもなく
どちかというとサッパリ気味なのだけれど
シュワッとした口どけで、ほんの~りとたまご味。
たまご味って濃すぎるとちょっとクドいけれど、
これは本当にサッパリ!

シンプル・イズ・ベストな美味しさ 

そして、もなかの皮のパリッパリな軽やかさがいいわー。
テイクアウト用に皮も販売されているのだけれど
確かにセットで買って帰りたくなる!なる!

さっぱりアイスでパワーチャージ!
すっかりモナカ1個で寛がせて頂き、尾道を後にいたします。



・手づくりアイスクリーム からさわ
住所 広島県尾道市土堂1-15-19


本日も最後までご覧頂き、本当にありがとうございます。
ありがたいことに食べ歩きランキング1位です。

ポチッと応援頂けますと日々更新の励みになります!
是非ともバナーをポチっと、どうぞよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村
皆さまの口福にあたくしの美味しい♪がお役に立つと嬉しゅうございます。